2021年3月4日
手相は現状だけでなく、未来を意味することも多くあります。流年法とは、線の流れを読むことで、これからの人生の転機や危険が「いつ」起こるのかを教えてくれるものです。
流年法の見方は、「生命線」「運命線」「結婚線」など、線によって異なります。それぞれの流年法があるので、自分が知りたい運勢を流年法で見るようにしましょう。
人生の転機はいつくるの?
大きな成功をつかむのはいつ?
そこで今回は手相の流年法について紹介します。流年法で自分の運勢を予測して、前向きに準備・対応していけるようにしてくださいね。
神殿のある18代続く家系の正統継承者
幼少期より霊的な感性と感覚が備わり、相談者の潜在的な悩みや特性を見抜くのが得意
手相以外にも、スピリチュアルタロット・宿曜占星術などの占術を使う
相談者の心に寄り添う鑑定で人気を呼んでいる占い師
≪目次≫
手相は、線によって性格・能力・運勢・健康状態など、さまざまなことを暗示しています。それぞれには人生の転機になるような出来事もあり、その時期を教えてくれるのが流年法です。
「仕事の成功」「好きな人との結婚」「対人関係でのトラブル」など、流年法で読み取ることで準備や対応ができます。あらかじめ転機がくる年齢を知ることで前向きに過ごすこともできるでしょう。
生命線は、人差し指と親指の付け根の間から、親指の付け根のふくらみを囲むように手首に伸びる線です。生命線は、健康状態や病気・怪我など生命力を暗示しています。
上記の流年法をもとにして、生命線の形状や別の線などから、いつ何が起こるかを予測することができるのです。手相として吉となる場合もあれば、凶になる場合もあるのでチェックしましょう。
生命線に沿うように2~5㎜ほど内側に現われる線が影響線です。影響線は、他の人からの影響を受けやすい傾向があります。信頼できるパートナーが現れて、人生を変える経験や運命的な結婚に結びつくでしょう。
これは恋愛だけではなく、仕事や友人関係におけるパートナーも示しています。影響線が出ているときは、周囲からの応援を受けたり、援助をしてもらえたりするときです。
生命線を起点として人差し指に向かって伸びる線は向上線(希望線)です。向上線がある人は、夢や目標に向かって努力を続けることができます。
そして向上線の起点は、夢や希望が実現するときです。ただし向上線が濃すぎてしまう場合、自信過剰になり人を見下してしまうこともあるので注意しましょう。
生命線に対して直角に横切る線が障害線です。障害線は、精神的もしくは肉体的に悪い出来事が起こることを示しています。病気や事故、またトラブルがあるかもしれません。
障害線は長さや太さによっても度合いが変わります。しっかりしている線ほど、大きな障害が起こるので注意して過ごすようにしてください。
生命線上に、楕円形の島が現れるのは、ネガティブなサインです。
他にも2本線が交差する十字や三角なども同様に悪いことを意味しています。
病気・怪我や体力の衰えなどを予兆しており、同時に気力もなくなってしまうでしょう。生活習慣を見直して、悪いことを乗り切れるようにしてください。
鑑定料 | 鑑定歴 | 鑑定スタイル |
165円~/1分 | 6年 | 的確なアドバイス |
大人気占い館「バランガン」で占い師デビューしてわずか4年で、口コミ数はNo.1に輝いた占い師が彩乃先生になります。
鑑定の予約はわずか数分で完売し、「予約が取れたら奇跡✨」と言われるほどカリスマ的な人気を誇る占い師です。
人の気持ちが頭に流れ込んでくる超的中リーディングと恋愛・出会いなど時期をピタリ的中させる運勢術でお客様を幸運へと導きます。
24時間365日電話・チャット占いの「占いの窓」で鑑定できます。気軽にサイトを見てみてくださいね。
運命線は、手首から中指の付け根に向かって伸びている縦線です。運命線では仕事・結婚・チャンスの時期などを含めた人生の流れを見ることができます。
運命線が数本出ている場合は、一番太くてしっかりした線でチェックしましょう。運命線の流年法は、日本人の平均寿命から90歳を最長としています。
運命線に現われるサインから人生の転機を読み取ってみましょう。良いことと悪いことを暗示しているので、その年齢で起こる変化を予測してください。
運命線に対して下から合流している支線が影響線です。生きて行く上で、人生に良い影響を与えてくれる人との出会いがあることを意味しています。何歳で出会えるのか流年法で導き出してみましょう。
運命線の支線が上方向へと伸びる線が開運線です。開運線が現れている年齢に、結婚・独立・昇進などの良い出来事が起こるでしょう。開運線は濃いほど、開運の度合いが大きくなります。
運命線に対して直角に横切る線は障害線です。障害線が出ている年齢には、別れ・失恋・トラブル・失業・病気・事故など不運なことが起こります。障害線が濃いほど、不運の度合いも大きくなるでしょう。
運命線上に楕円形の島や空白ができて途切れている場合、スランプ期間であることを意味します。低迷や不調が訪れるので、事前に期間を読み取り対応しておくようにしてください。
結婚線は、小指の下に出る短い横線です。結婚線からは、結婚するチャンスの回数を見ることができます。小指の付け根を上として、感情線からひとり目、ふたり目と数えてください。
結婚線の流年法は男性と女性で異なります。同じ位置でも、男性の方が+5~10歳で年齢を数えるので、それぞれの流年法を確認しましょう。
【男性の結婚線の流年法】
【女性の結婚線の流年法】
複数の結婚線がある人は、一番長くてはっきりしている線の位置で調べてください。その線が結婚する時期の目安となります。複数の濃い線がある人は、大恋愛を繰り返すことを意味するでしょう。
結婚線が、薬指の下にある太陽線まで伸びている場合、玉の輿にのる可能性が高いです。流年法から年齢を調べて、相手を見極めるようにしてください。
結婚線に直角に横切る障害線や楕円形の島、2本線が交差したクロスがあれば、結婚後のトラブルを意味します。幸せな結婚生活が送れないこともあるので、不運な結婚を避けるようにしましょう。
手相には、恋愛線や妊娠線があります。この2つは同じ線で、恋愛線が結婚をすることで妊娠線と言われるようになるのです。つまり結婚をしているかどうかで呼び方が変わります。
妊娠線は、感情線から生命線に向かって伸びる線です。妊娠時期を知るためには、流年法で妊娠線が入っている生命線の位置から読み取ります。
生命線の流年法は、先ほど紹介した通りです。結婚後は生命線のどこに妊娠線があるかを確認して、妊娠時期を事前に予測しておくと良いでしょう。
恋愛運を知るやめには、感情線の流年法を読み取ります。感情線は小指の下から人差し指に向かって伸びる線です。感情線から恋愛運が上がっている時期や反乱の時期を確認しましょう。
感情線の流年法は、小指中央の真下を10歳、薬指中央の真下を30歳、中指中央の真下を50歳、人差し指中央の真下を80歳とします。あとはそれぞれの区間を等しい間隔にして年齢を出してください。
感情線に下向きの線が出ているタイミングは、出会いや恋愛運アップを示しています。反対に島や空白がある時期は、恋愛のトラブルで精神的に落ち込む時期となるでしょう。
流年法が当たらないとされるのは、占い師によって1~15年前後の誤差があるためです。また逆方向から年齢を判断されることもあるので、当たらないと感じることもあるでしょう。
また手相は日々変化するものです。悪い暗示を予測して事前に対応すれば、ネガティブな出来事を避けることもできるでしょう。結果として流年法が当たらなかったとなるのです。
しかし実際には、流年法によって運勢を変えたということになります。確実に当たるわけではありませんが、信憑性が高いものとして、これから起こる出来事と年齢を確認してみてください。
流年法は「西谷式流年法」と呼ばれるものがあります。手相に人生の年齢が刻まれていることを発見して、正確な測定法を完成させたのが西谷泰人さんです。
西谷式流年法は、1年の誤差なく正確に読み取れるとして人気があります。驚異の的中率は、世界最高と絶賛されるほどです。流年法は、西谷式流年法がメジャーとなっています。
流年法からは、実際に起こるできごとが「いつ」のことなのかを明確に読み取ることができます。それぞれの線によって年齢の出し方が異なるので、しっかり確認しましょう。
流年法からは、吉となるサインと凶となるサインの時期がわかります。事前に知ることで、これからの運勢をより良いものに変化させることができるのです。ぜひ活用してみてくださいね。
手相占いはもちろんのこと、恋愛相談や人生についての相談などどんなことでも受け付けています。
一人で悩むことはありません。人気・実力・信頼を兼ね備えた占い師が詳しく鑑定を行い、豊かな人生を送るためのお手伝いをしています。
気軽に問い合わせしてみてくださいね。
ご予約は24時間受付の
ネット予約が便利!
ネット予約ができない場合は、お電話でも予約受付しております。
予約無しでのご来店は、混雑状況により、すぐに鑑定を受けられない場合がございます。事前のご予約をお勧め致します。