2021年1月4日
手相の財運線とは、人生における金運を示す線です。現在のお金の状態や今後の収入・支出について読み取ることができます。
財運線は小指の下に縦に伸びる線ですが、その長さや伸び方によって意味もさまざまです。金銭感覚やお金への執着などを知り、お金との付き合い方を考えてみましょう。
「お金は増えていく?」
「財運線が複数ある意味は?」
そこで今回は、手相の財運線について紹介します。パターン別に意味を紹介していくので、自分の財運線をチェックしてみてください。
神殿のある18代続く家系の正統継承者
幼少期より霊的な感性と感覚が備わり、相談者の潜在的な悩みや特性を見抜くのが得意
手相以外にも、スピリチュアルタロット・宿曜占星術などの占術を使う
相談者の心に寄り添う鑑定で人気を呼んでいる占い師
≪目次≫
財運線は、小指の下にある水星丘に現れる縦線を指します。小指の下を始点としている線であれば、財運線と見て良いでしょう。
一般的には小指の下から感情線あたりまで伸びていることが多いです。ただし中には生命線まで達している長い財運線を持つ人もいます。
財運線とは、あなたの人生における金運を示す手相です。財を蓄えて増やす力や財を残せるかといったことを読み取ります。
財運線で示しているのは、
といった運気です。
財運線は誰にでもあるわけではないため、線があるだけでも幸運だといえるでしょう。さらに詳しい内容についてはパターン別に紹介していきます。
一般的に右手は後天的な運勢を示します。日頃の経験や考え方によって変化するもので、今後も変化していくことが考えられるでしょう。
一方左手は先天的な運勢を示します。つまり生まれながらにして持っている運勢なので、今後も大きな変化はありません。
財運線は両手をあわせて見るのが良いです。ただし基本的には右手を見ることで今の自分に合った運を読み取ることができます。また努力で変えていくこともできるでしょう。
一般的に財運線は、小指の付け根から感情線の上部分に伸びています。長さの基準として、感情線を超えている場合は「財運線が長い」と判断できるでしょう。
財運線が長いほど金運は良いとされます。高い収入を得る仕事に就くことができるうえ、お金を大切にすることができる人です。また高額の遺産相続をすることも考えられます。
とくに生命線に届くほど長い財運線の場合は、お金を稼ぐ能力が抜群に高いです。会社員として働くよりも、独立して個人で仕事をする方が成功します。
他にも財運線が長い人は、コミュニケーション能力に長けているでしょう。高い話術で交渉力があることで、信頼を得て成功するパターンが多いです。
財運線が短い場合、稼ぐ力がまだないことを意味しています。しかし基本的に財運線はあるだけでも幸運である手相です。短くても悪い意味を示しているわけではありません。
短い財運線は、社会人になったばかりの人や転職したばかりの人に見られます。今後お金との縁があり、大金を稼げる可能性が高い証拠です。
短い財運線であってもコミュニケーション能力に長けているため、交渉力や営業力があります。仕事でも恋愛でも良い結果に結びつくことが多いでしょう。
鑑定料 | 鑑定歴 | 鑑定スタイル |
165円~/1分 | 6年 | 的確なアドバイス |
大人気占い館「バランガン」で占い師デビューしてわずか4年で、口コミ数はNo.1に輝いた占い師が彩乃先生になります。
鑑定の予約はわずか数分で完売し、「予約が取れたら奇跡✨」と言われるほどカリスマ的な人気を誇る占い師です。
人の気持ちが頭に流れ込んでくる超的中リーディングと恋愛・出会いなど時期をピタリ的中させる運勢術でお客様を幸運へと導きます。
24時間365日電話・チャット占いの「占いの窓」で鑑定できます。気軽にサイトを見てみてくださいね。
財運線がない場合、現状は金運が弱いという証拠です。現段階でお金を稼げる状況になっていないことが多いといえます。
しかし手相は変化するものであるため、稼げる状況になれば自然に現れます。財運線がないからといって貧乏になるという暗示ではないので安心してください。
また財運線がない人は、お金への執着がない場合も多いです。お金を稼ぐことよりも大切なことがある人は、財運線は現れていないでしょう。
財運線が2本以上複数ある場合、財運が不安定であることを意味します。複数の財運線の持ち主は、散財してしまう傾向があり、浪費しやすいタイプです。
どんなに収入が増えても、どんどん自分のもとからお金が出ていってしまいます。とくにギャンブル好きの人に多く見られるでしょう。
何も考えずにお金をつぎ込むようなことはせず、将来への投資に使うようにしてください。習い事や資格取得のためにお金を使うと良いです。
財運線が二股に枝分かれしている場合は、その向きから意味を読み取ります。上に枝分かれしたV字と、その反対に下向きに枝分かれした逆V字で意味が異なるのです。
上向きのV字の場合は、金運が良好で大金を手にするチャンスに恵まれています。しかし金の亡者になる可能性も高いため、周囲の人が離れていってしまうでしょう。
下向きの逆V字の場合は、人からの助けによって金運が上昇します。人とのつながりで収入を増やすことができるタイプです。
財運線が三股に枝分かれしている場合、強い金運に恵まれていることを意味します。お金の知識が豊富であり、収入や貯金を増やす能力がある人です。
ただしお金のことにばかり執着することで、人付き合いが乏しくなる傾向にあります。周囲との関わりや感謝の気持ちを大切にすることを心掛けてください。
財運線が、結婚線側に斜めに入っていることがあります。この場合は、お金や人と親身に向き合うことを意味しているでしょう。
お金の工面方法を考えながら、人との付き合い方も深く考えます。また投資の才能や商才もあるといわれている手相です。
財を築く才能を持っている証拠なので、何事にもチャレンジすることが大切となります。才能を活かせるように努力してください。
フィッシュとは、魚の形をした手相で幸運の暗示であるとされているものです。財運線にフィッシュがある場合、金運が劇的に高くなることを意味します。
これまで金運が停滞していた人は、急激に金運が上昇するでしょう。また相乗効果でいろいろな運気が高まり幸運をもたらします。
スターは星紋とも呼ばれており、短い3本以上の線が交差している状態です。スターがあると人気や幸運を呼び込むとされています。
財運線にスターがある場合、金のめぐりが大きく上がり、お金をガンガン呼び込むでしょう。大金をつかむ予兆であるといえます。
財運線に島のような形をした線がある手相の場合、金運が停滞していることを意味します。島は手相線の意味を弱めてネガティブな方向に導く線です。
今はお金を得ることができず貯まりくい状態でしょう。金銭面でのトラブルが起こりやすくなるため、慎重に行動することが大切です。
クロスは、十字線とも呼ばれており2本の線が交差している形です。クロス線は良い意味を持たない手相なので、財運線にある場合は金運の低迷を意味します。
努力をしてもお金が入らない時期です。また収入があっても、それ以上に出費が増えてしまいます。手元にお金が残らない状況になるので注意しましょう。
財運線の始点が生命線である場合、自分自身の努力で財産が築けることを意味します。真面目で努力家であり、忍耐強い人が多いです。
健康的な肉体とタフな精神力により、コツコツと努力を続けた結果、大きな成功を収めます。そして最終的には大金を手にできるでしょう。
ただし生命線を突き抜けている線は、障害線となります。それぞれの線の運気を下げてしまうので、心と体の健康を再度見直すようにしてください。
財運線の始点が運命線である場合、仕事運が上昇することで財産が築けるとされます。仕事に恵まれ、業績を残し、高い収入を得ることができるでしょう。
堅実にお金を増やせる線なので、ギャンブルなどの金運はありません。自分自身でお金を増やせるための努力をしてみてください。就職や転職もうまくいく時期です。
財運線は手のひらにあるだけでも金運が良いとされる手相です。ただし財運線の入り方によっても、さまざまな意味があります。
働き始めたばかりの頃であれば、財運線がない人も多いです。収入が安定してきた頃に自然と現れるものなので、こまめにチェックしてみると良いでしょう。
大金を手にするには、チャンスのタイミングを知ることも大切です。ぜひ自分の財運を知り、大金を得るチャンスを把握できるようにしてくださいね。
手相占いはもちろんのこと、恋愛相談や人生についての相談などどんなことでも受け付けています。
一人で悩むことはありません。人気・実力・信頼を兼ね備えた占い師が詳しく鑑定を行い、豊かな人生を送るためのお手伝いをしています。
気軽に問い合わせしてみてくださいね。
ご予約は24時間受付の
ネット予約が便利!
ネット予約ができない場合は、お電話でも予約受付しております。
予約無しでのご来店は、混雑状況により、すぐに鑑定を受けられない場合がございます。事前のご予約をお勧め致します。